家づくり
SNSに振り回されると危険!?家づくりにSNSを上手く活用する方法

新築であってもリノベーションであっても、大抵の人は家づくりの専門家ではないので、何から始めればいいのか、どうすれば快適な家にすることが出来るのか、分からないことばかりです。その中で、最近はSNSやWebサイトを使って情報 […]

続きを読む
住宅設備
24時間換気システムって何?戸建てには設置義務はあるの?

住宅の結露を防いだり、臭いを排出したり、空気を入れ替えたりするうえで、換気設備は重要な役割を果たしています。ひと昔前までは、窓を開けて換気する方法が一般的でしたが、今の新築では24時間換気システムを設置するのが一般的とな […]

続きを読む
家づくり
防火地域って何?防火地域の家づくりって何が違うの?

土地探しや、注文住宅を建てる時、また中古物件を購入してリノベーションをする時などに、『防火地域』という言葉を聞いたことがあるかもしれません。建築物は、地域によって建てられるものや建てるにあたっての制限があります。中には地 […]

続きを読む
屋根リフォーム
モダンな家は雨樋や庇が無い方がオシャレ!?でも無くして大丈夫?

ここ数年、シンプルでモダンな外観の家が注文住宅やリノベーションでも人気となっています。出来るだけスッキリとした見た目になるように、装飾をほどこさなかったり、窓を減らしたり、屋根もフラットな陸屋根にしたりして、スタイリッシ […]

続きを読む
家づくり
今さら聞けない!家づくりの打ち合わせってどんなことをするの?

新築やリノベーション、どちらであっても家づくりの際には、依頼する会社と時間をかけて打ち合わせを行うことが必須です。しかし、どのように打ち合わせが進むのか、大切な我が家の間取りや仕様をどうやって決めていくのか、分からないこ […]

続きを読む
家づくり
家づくりに必要な5つのコストとは?活用できる制度はあるの?

家づくりのためには、お金がかかることは分かっていても、具体的にどれぐらい必要なのか、予算を聞かれても規模が大きすぎて漠然としてしまっているかもしれません。大体の費用が分からなければ、ローンの調査や資金準備など、家づくりの […]

続きを読む
省エネ住宅
省エネ基準適合住宅って何?どんな基準を満たす必要があるの?

2025年4月より、建築基準法が改正されて、新築住宅や非住宅はすべて、省エネ基準適合住宅の基準を満たすことが義務化されました。今後新築を考えている方にとって、省エネという言葉から、必然的に良い家を手に入れることが出来そう […]

続きを読む
注文住宅
完全オーダーメイドとは限らない?!注文住宅の種類とは?

新築のマイホームを手に入れるには、既に建物が建っている『建売分譲住宅』と、注文してから設計、建築を行う『注文住宅』の大きく分けて2つの方法があります。注文住宅は、理想の家を建てられるというイメージがある反面、費用が高くな […]

続きを読む
資産価値
資産価値が高い家に住もう!家の資産価値を上げるポイントとは?

家を建てたり、探したり、リノベーションをしたりする際に、自分にとって快適か、住みやすいかという点は最も重要です。加えて、資産価値の高さを意識することも重要です。しかし、家の資産価値は、自分好みの、自分にとって住みやすい家 […]

続きを読む
バルコニー・ベランダ
2階にバルコニーやベランダは必要?ある家と無い家のメリットとは?

ひと昔前までは、庭がある戸建でも2階以上の部屋にバルコニー(屋根のない屋外スペース)やベランダ(屋根や庇がある屋外スペース)が付いているのが一般的でした。しかし、最近は、2階以上の部屋にはバルコニーやベランダを設けないお […]

続きを読む